父の日のカードを手作りしました。
100円ショップで材料を用意しました。折り紙・画用紙・マスキングテープ等、最近の100円ショップは種類が豊富で何でも揃いますね。
2種類のカードを作ってみました。
コメント
こんにちは!石材店様の販促をお手伝いするインターロッククリエイティブサポート(クリサポ)です。
もう6月ですね。今年は例年より梅雨入りが早いようで、ぐずついたお天気の日が多くなってきました。
6月の第三日曜日には父の日です。我が家では、毎年子供たちが似顔絵やお手紙を用意していましたが、今年はカードを手作りしてみました。
以前のブログでアマビエの折り紙にチャレンジした際、いろいろな物が折り紙で作れる事を知ったので、カード作りでも折り紙をフル活用してみることに。
父の日と言えば、ネクタイ。6月と言えば紫陽花だね!という事で2つのカードを作成してみました。
材料の折り紙、マスキングテープや画用紙などは100円ショップで用意しました。最近の100円ショップは品揃えが良いので助かりますね。
インターネットで検索すると、飛び出すカード等も手軽に作れそうな物がたくさんありましたよ。みなさんも、ぜひチャレンジしてみて下さい。
アマビエの折り紙にチャレンジしました。
入口のアルコール消毒と並べてみました。なんだかご利益がありそうです。
パクパクアマビエ。口ばしがパクパクするのが面白い!と、子供も喜んでくれました。
だるま型のアマビエ。丸いカタチと花の飾りが可愛らしいです。
コメント
こんにちは!石材店様の販促をお手伝いするインターロッククリエイティブサポート(クリサポ)です。
「まん延防止等重点措置」が適用になったと思ったら、あっと言う間に「緊急事態宣言」が出される事態になってしまいました。
新年度もスタートし、活発に動き出したい所ですが、新しい生活様式の中での活動に、まだまだもどかしさも感じます。
早く収まりますように!との願いを込めて、今日は折り紙で「アマビエ」を作成してみました。
インターネットで検索してみると、いろいろな折り方が紹介されていましたよ。
色鮮やかな可愛らしい物、キモ可愛いデザインの物。調べているうちに面白くなって、いろいろな種類を折ってみました。
せっかくなので、綺麗に折れた物は会社入口のアルコール消毒脇に飾りました。サンプル板の上に載せてみると、立派度UP。
「疫病退散!!」ご利益があるといいなー。と、しばらくは飾っておこうと思います。
親子で、石の絵本読んでみました。
キレイな写真がいっぱいの見ているだけで楽しい図鑑のような本から、物語のような絵本など、すてきな本がたくさんありました。
「自分の石探し」や「この石は何に見える?」など、やってみたくなる内容の絵本でした。
子どもと庭に出て、石探しにチャレンジしてみました。こんなにも、まじまじと石を見つめたことはなかったなー。と再発見。絵を描いたり楽しい体験が出来ました。
コメント
こんにちは!石材店様の販促をお手伝いするインターロッククリエイティブサポート(クリサポ)です。
春休み期間中、子供達と近所の図書館に行きました。この仕事について20年、ついつい「石」という言葉に目が行きます。石を題材にした絵本はどんな物があるのかな?と探してみると、子供向けから大人向けまで、いろいろな絵本がありました。
絵の可愛らしい、物語の絵本。見ているだけでワクワクするような素敵な写真がたくさん載っている図鑑のような絵本。いろいろ考えさせられる大人向けの絵本。どれも面白い内容の本ばかりでした。
せっかくの「石」つながり。来店されたお子様向けにご用意されるものいいかもしれませんね。ぜひ、機会があったら読んでみて下さい。
合葬用花立金物のご紹介です
樹木葬の献花台。たくさんの花を活けられる花立と共同の香炉がセットになっています。
生けやすくて、お手入れもかんたんにできる構造です。
コメント
こんにちは!石材店様の販促をお手伝いするインターロッククリエイティブサポート(クリサポ)です。
近頃、樹木葬、合葬墓の引き合いが増えています。
墓所が小さくなるため、お参りのスペースをどう確保するのか、石材店様よりご相談を頂く事が増えてきました。
今回は、たくさんの花を活けられる花立と共同の香炉がセットになった献花台をご提案させて頂きました。
ステンレス製の花立は省スペースなデザインで活用しやすいとのお声を頂いています。
大切な方に“お花を上げたい。” “お線香を上げたい。”というお気持ちにしっかりとお応えし、ご満足いただけるお参りの時間をご提供できるアイテムです。
ご興味がありましたら、ぜひお問合せ下さい。
アマビエキーホルダー、手作りしてみました!
アマビエキーホルダーとストラップ。お守り代わりになりそうです。
今回使用した市販の手作りキット。簡単に素敵な物が出来上がりました。
イラストはインターネットのフリー素材を使用、裏面には名前を入れました。
ランドセルに着けてみました。早く収束しますように。
サンプルでIRロゴマークのストラップも作ってみました。コロナに負けず、営業活動頑張ります!
コメント
こんにちは!石材店様の販促をお手伝いするインターロッククリエイティブサポート(クリサポ)です。
桜も咲いて、新年度がスタートしました。暖かい日差しに植物が芽吹いてくるのを見ると、さあやるぞ!という気分になります。
しかし、コロナウィルスの感染は再び拡大傾向にありますね。
何とか、早く収束して欲しい。そんな願いを込めて、今回はキーホルダーを手作りしてみました!
市販の手作りキットを使用したので、簡単に可愛い物が出来上がりましたよ。
我が家では、小学生の子供にプレゼントし、お守り代わりにランドセルにつけてみました。
ストラップは自分の携帯や鍵につけてもいいなーと思案中です。
図案はインターネットのフリー素材にいろいろな物があるので、お好みの図案で作る事が出来ます。
皆さまもぜひ、チャレンジしてみて下さいね。
ニュースレターサービス3年目のまとめ
ニュースレターの一例。左上の2017年2月号を初号として、全18号を発刊しています。
コンセプトは「石材店様が自社で手作りしている印象の、社長の熱意が伝わるもの」「手作りの印象だけど内容がしっかりしたもの」。記事はプロのライターと毎号、企画会議を開いて制作しています。ライターは町歩きや企業の紹介記事を主に書いている女性で、石のことは素人の方ですが、こちらから石やお墓、石材店様の話題を振り、それが一般の方に興味を持たれるかどうか打合せたり、逆にライターから企画を持ち込まれたりして作っています。
「石屋さんは原稿がない家紋は自分で原稿を作ることもある」というごく普段の仕事でも、一般の方から見れば❝知られざる石屋の世界❞。そうした情報を共有し記事にしていきます。
「石を切るカッターの刃はダイヤモンド(人工だけど)」という石材店様にはごくありふれた事も一般の人には新鮮な話題です。
緊急事態宣言が出された昨年4月、弊社のクリサポでもチラシの依頼が延期になったり、内容が変更になったりと「売り込み」が出来ない石材店様のケースがありました。 そうした中でも採用店様には変わらずニュースレターを続けていただいております。 当社でも守り神特集や、ペスト記念碑の話題、マンガではお墓見守りサービスのご案内など「売り込まないニュースレター」の強みを活かして手に取ってもらえる話題を提供してきました。
この「売り込まない」という強み。じゃあ、一体ニュースレターってどんな効果があるの?売れないんだったらやる意味ないんじゃない?そうお考えの方はたくさんいらっしゃるようです。
ちなみに、ニュースレターで検索してみると関連キーワードの3番目に「ニュースレター 効果」というものが上がってきました。おそらく、ニュースレターをやろうと思っているけど、効果があるのか?徒労に終わるんじゃないか?という心配から検索されている方が結構いらっしゃると思われます。 そして、このキーワードにヒットする記事を見ても、おそらくもっと不安になるかと思います。そこには来店者数何%UP、収益○○%アップしました!などの体験談は書かれていないからです。そこで、当社のニュースレターサービスを採用頂いている石材店様の声の一部をご紹介します。
普段の会話がお墓の話題から始まることはあまりありません。ニュースレターで雑談の下地を作っておくことと商談もスムーズになります。
一般の方だけではなく、ご住職にも石屋さんの仕事や考えを伝えることが出来ている一例です。
遠い過去に一度だけのお客様(それも遠方の方)でも、ニュースレターは繋がりを継続してくれる例です。
ニュースレターは、石材店様とお客様、地域の関係を普段から良くしておき、いざ商談となってもスムーズに進めてくれるコミュニケーションにおける「潤滑油」のようなものではないでしょうか。ソーシャルディスタンスが叫ばれ「会話の潤滑油と言えばお酒!」という場面が減っている中、送った方に幅広く手に取ってもらえるニュースレターは貴重な会話機会を豊かにしてくれて、商談もスムーズにしてくれる有効なアイテムです。既納客だったら、広告とニュースレターで営業マンになってくれます。 ニュースレターが客との会話の下地を作ってくれているので、実は相見積もり目的だったという心配も少なくてすみます。 双方にミスマッチがないので、商談のロスも少なくてすみます。 石材店様の中で、なかなか声がかからない、相見積もり案件が多いといったお悩みの方は、日々の営業活動に、ニュースレターという潤滑油を差してみるのはいかがでしょうか?
お気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、これの役割はホームページやブログ、SNSが取って代わりつつあります。しかし、これらのメディアは、御社に興味を持っている方だけがアクセス出来るメリットがありますが、御社が情報提供したい人には届いていないことも多いのです。その点、手元に届くニュースレターは読んでもらいたい層に目にしてもらうチャンスは確実に上がります。ちなみに、弊社ニュースレターサービスは、ホームページのブログ記事の提供サービスも行っております。
発行4年目となる最新号は新デザインです。弊社ニュースレターサービスは、石材業界を見渡すと十年、数十年と続けてこられている石材店様もいらっしゃる中ではまだまだ序章の位置です。まだまだ気づかない効果があるはずです。御社でもアフターコロナに向けてニュースレターを始めてみませんか?弊社ニュースレターサービスは、同地域での採用店様の枠数を限らせて頂いておりますので、ご興味ある方は、お早めにお問合せください。
コメント
こんにちは!石材店様の販促をお手伝いするインターロッククリエイティブサポート(クリサポ)です。
新年とともにコロナ禍第3波を迎えてしまいましたが、そんな中で当社のニュースレターサービスは開始から4年目に入りました。
サービス開始時から始められた石材店様におかれましては、年6回×3年間、合計18通のお便りが地域の方、既納客のご家庭で読まれてきたことになります。
コロナ禍による来店客減や商談中断にお悩みになられた石材店様も多かった昨年、採用店様におかれましては特にこのサービスの強みを感じて頂けたようです。
今日は3年目の中間報告として、弊社ニュースレターサービスのかんたんなご紹介と、採用店様が感じているニュースレターの強みとは何かまとめてみました。
“オンライン商談”始めませんか?
コメント
こんにちは!石材店様の販促をお手伝いするインターロッククリエイティブサポート(クリサポ)です。
新型コロナウィルスの感染拡大による自粛生活が始まって、数か月・・・。まだまだ収束するまでには時間がかかりそうですね。政府からは「新しい生活様式」が必要として、具体的な例が示されるなど、私たちも今までとは違う営業活動が求められるようになってきました。
そこで、インターロックではオンライン商談を始めています。県を移動しての活動や人との接触を避け、安心・安全な営業活動が進められています。石材店の皆様にも、ぜひオンライン商談をご活用頂き、この時期出来る活動を進めてみませんか?導入方法が分からない場合は、インターロックでもお手伝いさせて頂きます。
全優石総会会場にご案内ブースを出展しています
たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございます!
カタログ実績例は原寸にしたパネルを10点をご用意しています。
背景には冬の宍道湖が広がっています!
コメント
本日(2/20)、松江ホテル一畑にて開催される全優石総会の会場に、インターロッククリエイティブサポート(クリサポ)がブースを出展しています。
今年の新型墓石『凛香』のパネル&動画と、カタログやリーフレットの実績例10件をパネル化してディスプレイしました。
ご出席の加盟店様、是非、当ブースへお立寄りください!!
エンディング産業展出展ブースのご案内
通路1,2を壁側へ向かって突き当りのブース2-2です。
コメント
来週8/20(火)~8/22(木)の3日間、東京ビッグサイトで開かれるエンディング産業展、当社クリサポ出展ブースのご案内です。コマ番号2-2のブースにて、皆様のご来場をお待ちしております。
会場案内はこちら
クリサポ初!石材店様の販促相談会開催します!inエンディング産業展(2019年8月20日~22日)
招待状をご希望の方は弊社営業担当へお申し付けください
コメント
石材店様の販促活動をサポートするインターロッククリサポ案内。
石材店様の中には、日々の営業活動の中で集客やアフターフォローの必要性を感じながらも、忙しさや未経験ということで、なかなか着手できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まず、何から始めた良いか、一体どれくらいの費用と時間がかかるのか…検討も立たない。
今はそんな段階だけど聞いてみたい…という石材店様へ、8月20日からの3日間、東京ビックサイトで開催されるエンディング産業展にて、インターロッククリエイティブ事業部はブースを出展し、その場で石材店様の販促相談会を開催させて頂くことになりました。
ブログでご紹介しました販促物をご覧いただいたり、費用感などを知ることが出来るチャンスです。
ご相談をご希望の方は、事前にお日にちと時間を教えていただけますと、河井、もしくは河村が時間を予め確保して、しっかりとお話をお聞きすることが出来ます。
ブース番号等詳細は追ってこちらでお知らせいたします。皆様にお会いできることを楽しみにしております。