代表的なインド産黒御影石「YKD」
「YKD」丁場写真
「YKD」使用墓石
「YKD」サンプル画像
コメント
こんにちは!インターロック仕入部より、今月一押し石種【YKD】のご紹介です。
YKDは、南インド・タミルナドゥ州チェンナイ南西部の丁場で採掘される黒御影石で、クンナムやMUと並び、日本でも長年親しまれている石種です。
—-YKDの特徴—-
◆落ち着いた色合い
クンナムなどと比べると黒色の雲母の割合が少なく、細目の白色が全体的に入っているため、やや黒みが薄く、上品で落ち着いた印象です。
◆安定した品質と高い耐久性
吸水率が低く、耐久性・耐候性に優れているため、長期間美しい状態を保つことができます。
◆幅広い用途に対応
大材のオーダーが可能で、墓石本体だけでなく、外柵にも使用しやすい石種です。
◆美しい彫刻が可能
石目が細かいため、細かい文字や影彫りなどの繊細な彫刻も美しく仕上がります。
当社の主力工場ではYKDの加工経験が豊富で、石の特性を熟知した上で仕上げています。原石の仕入れから製品加工まで、石目や色目をしっかりチェックし、品質を管理。
「安定した品質の黒御影石を求める方」には、特におすすめの石種です!
※写真は撮影状況等により実際と異なる場合がございます。