日本の葬送の方法は火葬が一般的ですので、骨壺は不可欠です。骨壺は、通常、死に関わるものとして見た目が地味なものが大半です。もちろん骨壺も、地域によって大きさや形が違うのだそうですが、素焼きに近い感じのものが多いですし、それを遣族が用意することはまずなく、葬儀屋さんが用意する形でした。しかしここ数年、お墓も生前自分の好みに合わせて造るデザイン墓、生前墓が盛んになリ、そうしたお墓を奨励している霊園もぼつぼつ出てきています。それと連動して、骨壺も生前に作っておいて、自分の寝室や仏壇の下の納戸にしまっておく人かぼつぼつ出てきているそうです。 吉村作治 絵付け生前壺
 古代エジプトから、墓はこの世からあの世に行く一里塚と考えられ、重要なポイントでした。すなわち、あの世へ行くための「家」だったわけです。ですから、そこに自分の死体をミイラにして納め、1年に1回の墓参りの日に、あの世から魂となった自分が戻ると考えたわけです。墓が「家」であるなら、ミイラを入れておく棺は「部屋」です。お棺の材質は木が多かったのですが、陶製のもの、金属製のものと、いろいろありました。
 現在の日本でそのことを応用してみますと、お墓を自分でデザインしたり、お骨を入れる壺を自分の好みで作るというのは、当然のことだと言えます。私は、全国優良石材店の会「全優石」のイメージキャラクターをしていますので、全国のお墓造りの石屋さんに講演をしたリ、お話をしたりする機会が多くあリますが、皆さんもこのことは真剣に考えているようです。
 そこで私は、その生前骨壺(私は生前壺と名付けています)の制作を始めました。デザインの基本はピラミッドで、そこから魂が出てあの世に行くというイメージを絵にしています。人はいつ死ぬかわかりません。しかし、自分の寝室に、死んだら入る部屋としての、自分の魂の出所、戻リ所としての骨壺を置き、それをじっと見ていると心が澄むと信じて作陶しています。色も形もユニークなもの、自分らしさが出るとすてきだと思っています。
吉村 作治
太陽 詳細

太陽 詳細

太陽 詳細

詳細タイトル

生前壺 詳細
骨壺の1点、1点に吉村作治先生ご自身で絵付けを施されています。
蓋は古代エジプトのピラミッドがデザインされています。ここから魂が出入りするのです。
底には結露により生じた水分を逃すための水抜き穴が開けられています。

ピラミッド   ナイル   永遠   太陽
透き通るような白磁の壺には、魂の「永遠の住処」ピラミッドが描かれています。独自の上質な陶土と特別に調合した染付の顔料を用いています。   美しい水色は、大河ナイルをイメージしています。古代エジプトで青い色は、空、海、そして亡くなった方の「よみがえり」をあらわしていました。   鮮やかな黄色は、古代エジプトでは「黄金」をあらわす高貴な色でした。そして黄金は、変わることの無い永遠の象徴でもありました。   際立つ朱赤の壺は、古代エジプトの太陽神ラーをデザインしたものです。この色は亡くなった方が生前行ってきた「正義」を神々にしめすものです。
価格:64,800円(税込)
  価格86,400円(税込)
  価格:86,400円(税込)
  価格:91,800円(税込)
上でご紹介している生前壺のサイズはすべて6寸です。表示価格は6寸のもので、サイズによって異なります。
在庫に限りがございますので、商品・サイズ別価格表をご確認くださいませ。
吉村作治先生が一つ一つ絵付けしておりますので、写真のものと絵柄が異なる場合があります。予めご了承ください。

サイズは4種類
・7寸(胴怪21cmX高さ26.5cm)
・6寸(胴径18cmX高さ23cm)
・5寸(胴径15cmX高さ19cm)
・3寸(胴径8.5cmX高さ11cm)
生前壺商品・サイズ別価格表

吉村 作治

早稲田大学名誉教授・工学博士(早大)
1943年東京生まれ.
1966年アジアで初めてのエジプト調査隊を組織し、現地に赴いて以来半世紀にわたリ発掘調査を継続。
数々の発見によリ国際的評価を得る。
2000年より陶芸作家活動を始め、都内など各地で個展を開催し好評を博している。
吉村作治のエジプトピア



ご注文の流れ

流れ1 ご注文はこちら

矢印

流れ2

矢印

流れ2

※海外への発送は対応しておりません※

吉村作治 絵付け 生前壺フッター 商品についてのお問い合せ インターロックWEBサイト